top of page

​原稿仕様

◆内容◆

​主人公6名を中心とした”食”がテーマのアンソロジーです。

宿等で美味しく食べる姿や、モンスターの調理法を考えたり、野営料理を楽しんだり…。

「こんな”食”にまつわるイラストやお話が見たい!作ってみたい!」という方の参加をお待ちしております。

全年齢の範囲であれば、ギャグ、ほのぼの、シリアス等お話の傾向は問いません。

主人公6名は、どの組み合わせでお話を作っていただいても構いません。

(1人や2人、6人パーティでのお話でも大丈夫です。)

主人公6名のうちいずれかにスポットを当てていただけていましたら、

メインキャラクター以外の登場人物たちを出していただいて構いません。

 

◆注意点◆

全年齢かつオールキャラのアンソロとなりますので、

女体化、男体化、人外化、猟奇表現など人を選ぶ表現はNGとさせていただきます。

また、直接的なCP表現は控えていただきますようお願い申し上げます。

※主宰と副主宰で内容を確認させていただき、原稿・コメントカット共に「人によってはCP表現に捉えられかねない」表現を修正していただくようお願いする場合がございます。

また、コメントカットに、普段活動されているCP名を記載することも、記載された事によって原稿本文が該当CPだと捉えられてしまう可能性を考慮し、控えていただきたく思います。

​オールキャラアンソロジーという仕様上、不要なトラブル防止の為ご理解いただけますと幸いです。(2/7追記)

過去や未来の描写は可能ですが、話の主軸がゲーム本編時間軸から大きく外れてしまうイラストやお話はご遠慮下さいませ。

  NG→キャラの容姿が変わる程度の時間経過

  OK→本編前後1年程度、回想

(いずれも匙加減がわからなければご相談下さい。)

 

◆募集について◆

・アンソロジー発行日までご連絡が取れる方のご参加をお願い致します。

・募集は”過去に同人原稿をデジタルで作成したことのある方”

 もしくは”デジタル原稿製作の知識がある方”とさせていただきます。

・アナログでの完成原稿はお受けできません。

◆仕様◆

A5サイズ/オフセット印刷/フルカラー表紙

​印刷所:栄光印刷 様

◆原稿について◆

イラスト、漫画、小説を募集します。

 

【共通事項】

・おひとりあたり、 1~10ページ程度

・”左始まり”でお願いします。

・1ページ目にはお名前と作品のタイトルをお入れください。

 (※イラストの方はお名前のみで構いません。)

【イラスト・漫画】

カラーモード:グレースケール

解像度:600dpi

原稿サイズ:A5サイズ+塗り足し3mm(横154×縦216mm)
データ形式:PSD形式(画像統合済)

栄光印刷様でテンプレートをDLすることが出来ますのでよろしければそちらをご利用下さい。

(規格サイズであればテンプレートの使用は必須ではありません。)

https://www.eikou.com/down/index.html#nav01

※総ページ数が予定より大幅に多くなった為、以下の注意事項を追加させていただきました。

​【原稿のノド側の内枠ぎりぎりに、重要な絵や文字を配置しないで下さい。

ページ数の多さからページが開きにくくなる事が予想されるため、

ノド側に配置された絵や文字が見難くなる可能性があります。

【小説】

原稿サイズ:A5サイズ+塗り足し3mm(横154×縦216mm)
段組:2段組、フォントサイズ9pt(タイトルは12pt)

         文字数26、行数22

         余白 上20mm,下23mm、 左右17mm

    とじしろ 10mm

※総ページ数が予定より大幅に多くなった為規格を変更させていただきました。

【変更前8mm→変更後10mm】となります。

※10/18にメールで新しいテンプレートを送信させていただいております。

フォント:源暎こぶり明朝(https://okoneya.jp/font/genei-koburimin.html
データ形式:PDFまたはPSD形式
PDF形式の場合、フォントは必ず埋め込んだ状態で提出してください。

栄光印刷様でテンプレートをDLすることが出来ますのでよろしければそちらをご利用下さい。

(規格サイズであればテンプレートの使用は必須ではありません。)

https://www.eikou.com/down/index.html#word

※A5サイズ、無線綴じ、下左右、二段組をお選びください。

※栄光様のテンプレートはノンブルが自動入力されます。

ノンブルは後程主宰の方で入れさせていただきますので、お手数ですが削除をお願い致します。

また、とじしろ8mmで設定されておりますので10mmへの変更をお願い致します。

Q&Aに原稿見本を用意しております。

※小説原稿について、提出前に誤字脱字チェックをご希望の場合は副主宰がチェックします。

お問い合わせフォームからご連絡いただければ、追って詳細の方をご連絡いたします。(10/29追記)

◆コメントについて◆

A5の1/3程度のコメント欄を設けます。コメントやイラストなどご自由にお書き下さいませ。

また、サイトURLやTwitterアカウント、PixivID等記載していただいて構いません。

コメント用テンプレートは参加表明後にお送り致します。

◆原稿提出について◆

ファイル名は「お名前_ページ数」でお願い致します。(例:toma_1)​

​コメントカットも同様にファイル名は「お名前_コメント」でお願いします。(例:toma_コメント)

データ原稿は圧縮し、GigaFile便(https://gigafile.nu/)をご利用下さい。

​ファイル送付後、主宰までご連絡をお願い申し上げます。

サンプルを載せる際に、お預かりした原稿の一部をトリミング編集して使用させていただきます。

◆スケジュール予定◆

告知HP、twitter開設       2020年10月11日(日) 

​参加表明締め切り         2020年11月30日(月)

頁数確定締め切り       2021年1月16日(土)

一次原稿締め切り       2021年2月6日(土)

最終原稿・コメント締め切り  2021年2月20日(土)

アンソロジー発行       2021年3月21日(日)

※寄稿していただいた原稿は、

発行日から1年後(2022年3月21日)よりWebでの公開、

個人誌への再録掲載を許可致します。ご了承下さい。

◆謝礼について◆

原稿料を出せず申し訳ございません。完成本一部とノベルティを予定しております。

bottom of page